落成について

幸い工事は工期どおり無事に終了し、1978年(昭和53年)3月31日、晴れて横浜スタジアムは完成。同年4月4日に杮落としとなる横浜大洋ホエールズ(移転により改称)−読売ジャイアンツの公式第1回戦が行われ、前年新人王の斉藤明雄の力投により地元大洋が4-1で…

その他の事柄

上記のような球場の特色は、観客の応援スタイルにも影響を及ぼしている。ジェット風船を使った応援は、横浜市のポイ捨て・喫煙禁止条例抵触と試合進行妨害、近隣を走る根岸線への影響を理由に禁止している。なお、1995年のオールスターゲームのみ特別に許可…

球場の短所と長所

法規制クリアのため設計上の無理が少なからずあり、以下のようなしわ寄せが来ている。外野スタンドは傾斜が急なのに加えて、スコアボードが最後列よりも大分前に設置されているため、見づらい所や全く見えない所が存在する。バックスクリーンが外野フェンス…

横浜スタジアムを語る

横浜スタジアムは、日本の神奈川県横浜市中区の横浜公園内にある野球場。日本プロ野球・横浜ベイスターズの本拠地(専用球場)として使用されている。1978年(昭和53年)3月、老朽化した横浜公園平和野球場の跡地に竣工。同年より、川崎球場から移転した横浜…

総合練習場

横浜ベイスターズ総合練習場は、神奈川県横須賀市にある野球場。プロ野球・横浜ベイスターズの練習場で、同球団が運営管理している。通称「ベイスターズ球場」。大洋ホエールズ(当時)はかつて、川崎市中原区の多摩川河川敷近くにあった大洋多摩川グランド…

横浜ベイスターズ主催試合の地方球場の一覧

神奈川県(保護地域) 1軍 - 横浜スタジアム(専用球場、横浜市中区) 2軍 - 横須賀スタジアム(横須賀市)、平塚球場(平塚市)、ベイスターズ球場(横須賀市)、相模原市立相模原球場(相模原市) 地方開催の運営方法 球団の筆頭株主がマルハ(もとの大洋…

沖縄で公式戦

横浜は2010年6月29日・6月30日の2日間、同年全面改築が竣工した那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)で対東京ヤクルトスワローズ2連戦を主催開催した。横浜は大洋ホエールズ時代の1975年5月17日・5月18日、改築前の県営奥武山野球場(当時)…

筆頭株主交代の経緯

2001年11月16日、経営が悪化していた当時の親会社・マルハが球団株の第2位の株主だったニッポン放送への球団株譲渡(身売り)を発表、NPBも一旦はこれを認めた。ところが10日以上も経ったところで読売ジャイアンツ渡邉恒雄オーナーが「ニッポン放送の持分法…

38年の空白

横浜のリーグ優勝は2回。大洋時代の1960年に初優勝を果たしたものの、2度目の優勝はベイスターズと名前を変えてからの1998年。この間、実に38年間ものブランクを要したが、初のリーグ優勝を果たした後の1962年と1964年は終盤まで阪神タイガースと熾烈な優勝…

ベイスターズの様々な歴史

ユニフォームスポンサー いずれもホームゲーム用。太字斜線は現在掲出中のスポンサー。 左胸[編集]2008年〜ノジマ 袖部分[編集]2005年・2006年TBS(東京放送。ジ〜ンマーク入り) 2007年アサヒ飲料「アサヒ富士山のバナジウム天然水」 ズボン[編集]2007年TBS…

試合の消化とユニフォームについて

毎年、他球団に比較して試合消化が遅い。雨天中止などによってヤクルト戦がよく流れ、シーズン終了間際にまとめて組まれる事がある。屋外球場でも瀬戸内側にある阪神甲子園球場やマツダスタジアムに比べて関東は雨が降りやすいことや、収入面での影響が大き…

交流戦での成績

2005年から始まったセ・パ交流戦では2008年から3年連続最下位(最高は2007年の3位)。さらに2010年6月12日(対オリックス戦)において12球団で最も早く交流戦通算100敗目を喫した。2010年終了時、在籍する日本ハムを除く11球団で唯一ダルビッシュ有に負けて…

応援スタイルを解説

トランペット・ドラム(太鼓)・選手別応援歌・応援メガホンやバットの使用・ユニフォーム着用などは他球団の多くと同様だが、トランペットなどの楽器は応援には珍しい二重奏を用いている。独特な旋律は応援歌の枠を超えて他球団ファンにも人気がある。移籍…

チーム成績、記録(2010年終了時)

1950年以降の順位の変遷。赤い丸は日本シリーズ優勝を示すリーグ優勝2回 (1960年、1998年) 日本一2回 (1960年、1998年) Aクラス15回 (1960年、1962年、1964年、1969年〜1971年、1979年、1983年、1990年、1997年〜2001年、2005年)※1 Bクラス46回 (1950…

血の入れ替えを断行。

シーズンオフには投手陣強化のため、毎年のように故障続きで戦力として計算しにくい多村仁をソフトバンクに放出し、寺原隼人を獲得。数年前から毎年のように移籍が噂されていた巨人の仁志敏久を、小田嶋正邦+金銭のトレードで獲得する。この年チーム唯一の2…

ホエールズ時代は

1978年、国土計画の主導で横浜市中区に建設した横浜スタジアムに移転、都市名を入れた横浜大洋ホエールズ(よこはまたいよう-)に改称。横浜の小学生が入り易いファンクラブの設置など営業体制の改革を伴った改変によりファンが増加した。この年、国土計画が…

横浜ベイスターズについて

横浜ベイスターズは、日本のプロ野球球団でセントラル・リーグの球団のひとつ。神奈川県を保護地域とし、同県横浜市中区にある横浜スタジアムを専用球場(本拠地)としている。二軍(イースタン・リーグ所属)は同県横須賀市にある横須賀スタジアムを本拠地…

大正12年に関東大震災により横浜港は壊滅的な被害を受ける

復興事業は市長・有吉忠一の指揮下、神奈川県と横浜市、生糸商などの横浜商人をはじめとする市民らにより国の力も借りて進められた。この事業により生糸検査所、ホテル・ニューグランド、神奈川県庁庁舎(キングの塔)、横浜税関庁舎(クイーンの塔)や瓦礫…

駅の歴史

現在の横浜駅付近は幕末まで海の中であり、明治維新直後に高島嘉右衛門らが埋め立て事業を行い、鉄道が敷設された。海はその後も現在の西口近くに「平沼」として残った。1872年6月12日 - 品川駅からの鉄道路線が開通し、横浜駅が開業。日本で最初に開業され…

京浜急行電鉄

京急線中央改札口のコンコース内は、2008年2月15日に「エキポート横浜」としてリニューアルし、飲食店などのテナントが入居している。また当駅は、「京急駅メロディ」募集の対象駅で、選考の結果、横浜の情景を歌ったいしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・…

横浜駅を知る!

横浜駅は、神奈川県横浜市西区高島二丁目にある東日本旅客鉄道・京浜急行電鉄と、南幸一丁目にある東京急行電鉄・相模鉄道・横浜市交通局・横浜高速鉄道の駅である。▼乗り入れ路線 当駅は、日本一多くの鉄道事業者が乗り入れている。乗り入れ路線は東日本旅…

横浜市の人口を知る

横浜市の人口は、1942年に100万人を超え、戦時中は減少したものの、1951年に再び100万人を超え、1968年に200万人を超えて名古屋市を抜き、1978年には大阪市を抜いて東京都区部に次ぐ大都市中第2位となり、1985年には300万人を超えた。現在は、3,680,415人と…

震災と戦災・接収の時代について

1923年9月1日に起きた関東大震災では、横浜港、関内を始め、市内全域で甚大な被害を受けた。東京より震源に近くほぼ直下型地震の直撃を受けた横浜市内は特に壊滅的な被害を受け、各国領事館の建物はすべて倒壊し、山手地区の洋館群も壊滅的被害を受け、港湾…